要注意!会社の重要な書類はそのまま業者に回収させてもよいのか

公開日:2022/09/15  最終更新日:2022/08/02


オンライン上でデータの管理をすることが当たり前の時代ですが、個人情報や重要な契約書についてはまだまだ紙ベースが多く厳重に管理をしながら機密文書を保管している企業も少なくありません。一定期間の保管後破棄するルールの場合、そのままをごみ回収業者に依頼をしてもよいのでしょうか。この記事では機密文書の破棄について解説します。

適切な処理で情報漏えいを防ごう!

私たちの生活には当たり前のようにパソコンやスマホが普及し、個人情報についても高性能な暗号化の下でやり取りを行うことが増えています。しかし、法的な書面や個人情報も掲載された契約書、医療関係のカルテや不動産関係の謄本など流出しては困る内容こそ、あえて書面化して残すこともあります。

こうした書類は機密文書と呼ばれ、企業や官公庁、病院などでは日常的に大量の機密文書を取り扱いしています。機密文書がとくに多い企業や団体では5年、10年などの保管期限を設けた上で適正な処分へと移行することが多いですが、破棄をする場合にはこのままごみ回収業者に委託してもよいのでしょうか。

万が一1枚でも風に飛んでしまい流出したら、第三者の目にとまり情報が流布されてしまったら、と考えるとやはりそのままの状態を破棄することは望ましいとはいえません。ヒューマンエラーによる紛失や、悪意を持って盗むことも考えられます。重要なデータを保管しているHDDやSSDも破壊してから破棄していることを踏まえると、企業や団体が取り扱う機密文書もそれ相応の処分が必要です。

機密文書の適切な廃棄方法とは

では、実施に企業や団体が実勢に機密文書を破棄する場合にはどのような方法が適切なのでしょうか。主な処分方法をご紹介しましょう。

シュレッダーによる処分

企業や団体は社屋内にシュレッダーを完備していることが多く、日常的に書類の処分はシュレッダー破棄していることが多いでしょう。シュレッダーは紙を細かく処分してくれるので、ごみの量を減らす効果もあります。最新のシュレッダー機器は大変細かく処分ができるので、そう簡単には機密文書を再構築できません。

しかし、古いシュレッダーは目が粗く、書かれている内容が読めてしまうことがあります。加えて、シュレッダーは少量の紙を少しずつ投入するしかなく、大量の機密文書を一度に破棄をすることは人的リソースに大きな負担を与えます。

焼却による処分

オーソドックスな紙の処分方法として、焼却処分もあげられます。大量の書類を一度燃やすことによって処分ができるので、シュレッダーのように少量を少しずつ処分する必要がありません。しかし、近距離に書類の焼却処分を専門とする業者が無ければ、燃やすまでに大量の機密文書を郵送などの方法でやり取りせねばならず、紛失のリスクも考えられます。焼却処分は現在二酸化炭素の大量発生もあることから、環境への保護も目的に減少傾向にあります。

融解による処分

近年注目を集めている機密文書の処分方法が融解です。融解は紙を液状化して再生させるもので、焼却処分と比べると環境にも優しい処分方法です。また、液状にしてしまうので紙そのものが残されなくなるというメリットもあります。融解は大型ミキサーの機会を通して行うため非常に安全性、処分性能共に優秀な方法で、処理施設の多くはISOを取得しています。融解後は処分証明書を発行してくれるので、企業・団体としても安心感がある処分方法です。融解された紙はマテリアルリサイクルがなされ、セメントの原料などにも進化します。SDGsが叫ばれている今、紙という有効資源を無駄使いにしない方法は全国的にも注目が集まっているのです。

業者に処理を任せる際の注意点

企業や団体の重要な機密文章を安心して処分したい、そんな場合にはどのような業者に依頼をすべきでしょうか。この項では業者選びやその際の注意点に注目します。

証明書の発行などが可能か

融解処理に関しては丸ごと委託をすることが基本です。箱などに梱包した機密文書を業者に引き渡したら、破棄後は何も残らない状態になります。そのため安全に処分したかどうかわからないのです。融解施設を見学させてくれる、処分を証明する各種証明書などを発行してくれることが優良業者の条件です。

認証の取得

機密文章は公的文書や個人情報の記載が大量に掲載されており、きちんとした危機管理能力のある業者へ依頼をすることがマストです。融解処理を行う業者が情報保護やセキュリティに関する公的な認証を取得していることも優良業者選びのポイントでしょう。

回収にもセキュリティがあるか

融解処理施設に機密文書を運びこむこともリスクの1つです。企業・団体側が自身で持ち込む場合はよいですが、回収から運搬に関しても業者に委託する場合は注意が必要です。盗難や紛失の恐れがないか運搬方法に関しても業者選びの際には充分に確認をする必要があります。万全にセキュリティ体制が構築されているか、回収についても委託前に確認をしましょう。廃棄業者によっては回収から処理まで一元的にセキュリティ体制が構築しています。

まとめ

個人情報などの機密情報への意識が高まっていますが、それでも情報漏洩の問題は定期的に起きてしまっています。安全な機密文章の処理は企業・団体の命運を握っているといっても過言ではないでしょう。今回ご紹介した処分方法を参考に、安全な文書管理や破棄を目指しましょう。

横浜のゴミ回収業者ランキング

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

消火器はいざという時に命を守る大切な存在です。しかし、古くなったり、引っ越しなどで不要になったりした場合はどうすれば良いのでしょうか?一般のゴミとして捨てることはできません。適切な方法で処分
続きを読む
近年、私たちの生活には電池が欠かせない存在となりました。しかし、使い終わった電池を適切に処理しないと、環境への影響が懸念されます。本記事では、電池を事業系ごみとして捉えることの重要性や、電池
続きを読む
事業ごみの適切な分別と収集は、環境保護の観点からも欠かせません。事業ごみを不適切な方法で処分すると、法律違反になるだけではなく、環境汚染や公害問題に発展する可能性があります。社内で連携してご
続きを読む
事業系ゴミとは、企業や事業所で発生するさまざまな廃棄物のことを指します。事業活動における環境への配慮はますます重要となっていますが、ゴミの分別方法や適切な捨て方がわからないこともありますよね
続きを読む
地球環境の保護に関心が高まっている現代社会では、廃プラスチックについての関心も高まっています。今回の記事では、用語の意味、区分、リサイクル方法について紹介するので、今後の参考にしてください。
続きを読む
事業系ごみは家庭ごみと同じように出せないことになっているので、自分でごみを処理施設に持ち込む方法と、処理業者のサービスを利用する方法のどちらかを選択しなければいけません。家庭ごみのように無料
続きを読む
事業活動をしているときに排出されるごみを、どのように処分すれば分からない人は、家庭ごみとは異なることを認識しましょう。今回の記事では、事業系ごみと家庭ごみの違いを紹介した後に、罰則を受けない
続きを読む
事業運営をしていると、さまざまなごみが発生します。とくに物品の仕入れがある事業は、コンスタントに段ボールごみが発生するでしょう。紙製ではありますが、大きく重量もあるので、処理の仕方がわかりに
続きを読む
何かしらの事業活動で発生した事業ごみは、業者へ依頼して処分してもらうのが一般的です。しかし、中には「処理施設へ自分で持ち込めないのかな?」と思っている人がいるかもしれません。そこで今回は、事
続きを読む
飲食店を開業・経営するときに必ず知っておきたいものが、事業ごみです。家庭ごみと異なって市区町村は回収してくれないため、正しい方法で廃棄しなければいけません。もし適切に処分しないと、法律で罰せ
続きを読む
事業系ごみ関連コラム