横浜市西区でおすすめの事業ごみ回収業者

公開日:2025/11/11  

横浜市西区でおすすめの事業ごみ回収業者

事業をしていると、ゴミの処理に困ることはよくあります。今回は、横浜市でおすすめの事業ゴミ回収業者を3社紹介します。イーブライト、横浜環境保全、武松商事それぞれの会社で特徴が異なるので、要望に合った業者を選んでみましょう。

e-BRIGHT(イーブライト)

e-BRIGHT(イーブライト)の画像
会社名:e-BRIGHT(イーブライト)
住所:神奈川県横浜市都筑区仲町台1丁目2-20 フロンティアビル601
電話番号:045-548-8115

e-BRIGHT(イーブライト)は、2013年に設立されたゴミ回収業者です。回収できるゴミの種類が多いことが特徴で、より多くの事業ゴミを回収して欲しい場合におすすめです。粗大ゴミの回収も依頼できます。

さらに、飲食店のグリストラップの清掃も依頼可能です。グリストラップは悪臭の原因となることも多く、定期的に清掃を依頼したいと思っている方も多いのではないでしょうか。グリストラップの清掃もしてくれるイーブライトは、事業ゴミ回収会社を探している飲食店にもおすすめです。

回収できるゴミの種類が多い

イーブライトの大きな特徴は、回収できるゴミの種類が多い点です。具体的には、汚泥、廃油、プラスチック、金属、ガラス、コンクリート、陶器、がれき、紙、木、繊維、ゴムを回収してもらえます。

回収された事業ゴミは、リサイクルできるものとできないものに分けられ、適切に処理されます。汚泥や廃油を回収してくれる事業ゴミ回収業者は少ないので、回収して欲しいゴミの種類が多い場合はイーブライトに回収を依頼するのがおすすめです。

粗大ゴミの回収もしてくれる

イーブライトでは、粗大ゴミの回収も依頼できます。事務所の移転やイベントで使用したもの、工場の閉鎖など、粗大ゴミが出る場面は意外と多いです。イーブライトであれば、現地調査した後に見積もりをもらえるので、安心して粗大ゴミの回収を依頼できるでしょう。

イーブライトのホームページには、回収できる粗大ゴミの種類が記載されています。プリンターやテーブル、椅子はもちろん、どんなモノでも相談が可能です。「捨てる場所に困っている」というものがあったら、イーブライトに相談してみましょう。

グリストラップ清掃も依頼可能

悪臭などの原因となるグリストラップは、定期的に清掃しなければいけません。グリストラップの汚れは排水詰まりや衛生環境の悪化などの原因となります。

イーブライトでは、専用の機械を使用してグリストラップを清掃します。専用のポンプでグリストラップ内のゴミを吸引しながら石鹸水を混ぜ、吸引と排出を繰り返すことでグリストラップ内にある廃油などの汚れをキレイにします。

普段できないような清掃が可能になるので、グリストラップの悪臭に悩んでいる場合や、つまりが起こる場合は、イーブライトへグリストラップ清掃の相談をしてみましょう。

e-BRIGHT(イーブライト)の公式サイトを見てみる

横浜環境保全

横浜環境保全の画像
会社名:横浜環境保全株式会社
住所:横浜市中区山下町209 帝蚕関内ビル8F
電話番号:045-651-6680

横浜環境保全は、1972年に設立された事業ゴミ回収業者です。事業ゴミの回収方法には、ルート便とスポット回収があり、要望によって選ぶことができます。

また、生ゴミの堆肥化を依頼することも可能です。循環型社会として、生ゴミを有効活用して欲しいと感じている場合は、横浜環境保全に生ゴミの回収を依頼するのがおすすめです。

さらに、横浜環境保全のホームページでは工場内を3Ddバーチャル機能で見学ができます。より信頼できる事業ゴミ回収会社を選びたい場合は、横浜環境保全の利用を検討してみましょう。

ルート便での回収と個別のスポット回収が可能

横浜環境保全では、ルート便でのゴミ回収とスポット回収を選択できます。ゴミが少ない場合はルート便で効率よく、ゴミが多かったり、都合に合わせてゴミ回収にきて欲しいなどの場合はスポット回収などの使い方が可能です。

要望によって回収方法を変更できる点は、横浜環境保全のメリットの一つだと言えるでしょう。

回収されたゴミは、捨てられるものとリサイクルできるものに分別されて処理されます。大型ゴミの回収も行っているので、大型のゴミだけ他の業者に回収してもらうといったような、手間もありません。

生ごみ堆肥化の依頼が可能

横浜環境保全では、生ゴミの堆肥化ができる施設があります。プラスチックやガラスなどのリサイクルだけではなく、生ゴミも環境に優しい方法で処理できる点は、横浜環境保全を選ぶ理由になるという方もいるのではないでしょうか。

生ゴミを堆肥化することで、環境に配慮したゴミの処理が可能になります。横浜環境保全で堆肥化された生ゴミは「ハマのありが堆肥」として販売もされています。有機100%の無添加の堆肥で、購入することも可能です。

3Dバーチャル施設見学が可能

横浜環境保全のホームページでは、堆肥化施設やゴミ処理場、本社などを3Dバーチャル機能を使用して見学することが可能です。3Dバーチャル見学は、横浜環境保全のホームページから体験できます。

事業ゴミの処理は「信頼できる会社に任せたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
特に、環境に配慮し、リサイクルや堆肥化をしっかり行って欲しい場合は、どのような会社・施設なのか事前に知っておくと安心です。

横浜環境保全であれば、ゴミ回収の依頼前にゴミ処理場や施設をバーチャル見学できるので、どんな場所で自分たちが出したゴミが処理されているのかが分かり安心です。横浜環境保全にゴミの回収を依頼する前に、ぜひ横浜環境保全のホームページを確認してみてください。

横浜環境保全の公式サイトを見てみる

武松商事

武松商事の画像
会社名:武松商事
住所:神奈川県横浜市中区山下町105
電話番号:045-681-4376

武松商事は、ゴミの量などに合わせて150種類以上の車両から回収車を選べることが特徴です。さらに、対応エリアも広いため、効率の良い回収が可能です。効率のいいゴミ回収を行うことで、コスト削減にも繋がります。

さらに、近年環境への配慮として行われているアップサイクル事業も行っています。アップサイクル工房を保つことで、価値の無くなってしまったものに新たな価値をつけて世に送り出すことが可能です。

ニーズに合わせ150台以上の車両から選べる

武松商事では、ゴミの種類やニーズに合わせ150台以上の車両からゴミ回収車を選べます。大型パッカー車やハイブリッドパッカー車、大型ダンプはもちろん、分別パッカー車、クレーン付き車両、ヒアブ車、保冷車などから選んで依頼できます。

ゴミの種類や量に合わせて回収車を選べるので、何度もゴミを積み込んだり、ゴミの種類によって回収業者を選んだりする手間を省くことが可能です。一つの業者でゴミ回収を行ってもらうことで、廃棄物処理のコスト削減にもつながるでしょう。

廃棄物の管理をトータルサポート

武松商事では、広い対応地域と豊富なゴミ回収車、回収できるゴミの多さで、事業ゴミの管理をトータルサポートしてくれます。ゴミの種類が多く、ゴミの種類によって回収先を変えている場合であっても、一度武松商事に相談してみてください。

また、事業所や工場が各地にある場合も武松商事がおすすめです。武松商事であれば、対応地域が広いので、対応地域全ての店舗や事業所のゴミ回収をまとめて依頼可能です。事業ゴミの回収先を一つにすることで、金銭的にも時間的にもコスト削減することができます。

アップサイクル工房も運営

アップサイクルとは、不要になったものにデザインなどを施し、元々の商品よりも価値を付けた商品を生み出す方法です。リサイクルとは異なり、一度燃やしたり、壊したりしないことが特徴で、環境に配慮したゴミの処理方法として注目を集めています。

武松商事では、出されたゴミをアップサイクルできるアップサイクル工房を運営しています。武松商事のアップサイクル工房では、アップサイクルショップやリユース素材の販売、ワークショップなどの運営を行っています。

まとめ

今回は、横浜市でおすすめの事業ゴミ回収業者を3社紹介しました。イーブライト、横浜環境保全、武松商事それぞれの会社で特徴が異なるので、回収して欲しいゴミの種類や回収方法、シーンによって選んでみてください。

武松商事の公式サイトを見てみる

横浜のゴミ回収業者ランキング

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

事業をしていると、ゴミの処理に困ることはよくあります。今回は、横浜市でおすすめの事業ゴミ回収業者を3社紹介します。イーブライト、横浜環境保全、武松商事それぞれの会社で特徴が異なるので、要望に
続きを読む
事業を行う際、廃棄するごみや家具など廃棄したいものがたくさん出ます。事業でごみを廃棄するとなると一度にたくさんのごみを処分するケースが多いため、ごみ回収業者に依頼するのを検討するでしょう。
続きを読む
持続可能な社会の実現が求められる中、企業にとって環境配慮は欠かせない課題です。事業系ゴミ回収においても、業者の選び方次第でコスト削減はもちろん、企業価値や信頼性、社会的評価が大きく変わります
続きを読む
廃油は産業廃棄物に分類されるため、一般のゴミとは違い、適切な方法で処理する必要があります。特に事業所や飲食店などで発生する廃油は、専門業者に依頼して安全に回収・処理してもらうことが重要です。
続きを読む
横浜市で事業系ごみの処理を委託するには、信頼性や対応力、そして環境への配慮が整った業者を選ぶことが大切です。ごみの種類や回収方法に柔軟に対応してくれるかどうか、リサイクル体制が整っているかな
続きを読む
オフィスや店舗、工場などで日常的に発生するゴミは、適切に処理しなければ法律違反になるおそれがあります。とくに会社から出るゴミは「事業系ごみ」として扱われ、家庭のごみとは分別ルールも処理方法も
続きを読む
日常的に出るごみを何気なく処理している方も多いですが、事業としてのごみの扱いには厳格なルールが課されています。事業系の廃棄物については、処理の方法を間違えると法律違反となり、過料や懲役といっ
続きを読む
飲食店や美容室、小売店などを新たに開業する際には、内装や集客などの準備に目が向きがちですが「ごみ処理の手続き」も忘れてはいけません。事業として出るごみは、家庭ごみとは扱いが異なります。店舗を
続きを読む
「事業系ごみ」は、家庭ごみとは分別や処分方法が異なります。適切な処理を怠ると、法令違反や処分費用の増加につながることもあるため注意が必要です。本記事では、事業系ごみの基本的な区分や正しい分別
続きを読む
事業活動によって発生するごみは、家庭ごみとは異なり、事業者自身が適切に処理する必要があります。しかし、どのくらいの費用がかかるのかは業種や排出量によってさまざまで、初めて業者に依頼する人には
続きを読む